「あれ?マットレスからカビ臭いにおいがする…」と感じたことはありませんか?
毎日体を休める場所だからこそ、清潔に保てていないと睡眠の質や健康に悪影響を与えることがあります。
マットレスは大きいので、洗濯が難しいと感じる人が多いのものです。
本記事ではマットレスがカビ臭くなる原因から、においの取り方、洗濯方法、日頃からできる予防策まで解説します。
嫌なにおいから解放されて、毎日快適に眠りましょう。
マットレスがカビ臭くなる主な原因

湿気がこもる
マットレスは寝ている間に汗や湿気を吸収します。
換気不足や梅雨の時期、冬場の結露などはマットレスに水分がたまりやすく、カビやダニが発生しやすくなります。
さらに、換気不足によって、カビやダニの温床になってしまうのです。
高反発マットレスやウレタン素材は通気性が低いものもあるため、こまめに風を通すことが大切です。

湿度が高い季節には、マットレスに除湿機や扇風機で風を当てるだけでも効果があります。
汗や皮脂の蓄積
寝汗や皮脂はカビや雑菌の栄養源になります。
シーツやカバーをこまめに洗っていないと、マットレス内部に汚れがたまりやすくなります。
筆者の経験では、数か月シーツ交換を怠っただけで、マットレスの角からカビ臭さが漂ってきました。
早めに掃除と消臭スプレーで対処すると、においは数日で軽減しました。



シーツを清潔に保つことで、マットレス内部に汚れが溜まることを防ぎます。
掃除不足
シーツやカバーだけでなく、マットレス本体のケアも大切です。
掃除機でほこりを吸い取ったり、布団乾燥機で湿気を飛ばしたりと、定期的なお手入れが有効的。
週に1回の掃除機掛けと月に1度の天日干しを習慣にすると、臭い予防に大きく役立ちます。



マットレスの天日干しが難しい方は掃除機でほこりを吸い取ることから始められてはいかがでしょうか。
マットレスのカビ臭いにおいを取る3ステップ


天日干しで湿気を飛ばす
日光に当てると湿気が抜け、カビやダニの繁殖を抑えられます。
両面しっかり乾かすのがポイントです。
雨の日や湿度が高い季節は、除湿機や換気扇を併用すると効果的です。



天日干しは午前10時から午後2時の間がベストです。
掃除機でほこりやダニを吸い取る
表面のほこりやダニを取り除くだけでも、においの元を減らせます。
マットレス専用ノズルを使うと奥の汚れまで吸い取りやすいです。



角や縫い目など、掃除機が届きにくい部分はブラシで軽くほぐしてから吸引すると、より効果的です。
消臭・除菌スプレーを使う
市販の消臭スプレーや除菌スプレーを軽く吹きかけておくと、雑菌や臭いの発生を抑えられます。
スプレー後は少し乾かすことで、マットレスに水分が残らず、カビ再発の予防にもなります。



敏感肌の方は無香料タイプを選ぶと安心です。
丸洗いできるマットレスの洗濯方法


カバーを外して洗濯
まず、マットレスのカバーを外して洗濯をします。
カバーを洗濯ネットに入れて洗えば生地を傷めにくくなります。



必ず「洗濯できるマットレスなのか?」を確認してから洗濯して下さいね。
マットレス本体の部分洗い
中性洗剤を薄めた水をタオルに含ませ、マットレスの表面をやさしく拭き取ります。
水分をつけすぎないのがポイントです。
湿ったまま放置すると逆にカビが再発するので、風通しの良い日陰で完全に乾かしましょう。



部分洗いの時も水分が残らないようにドライヤーなどを使用し、完全に乾かしましょう。
丸洗いできないマットレスの対処法
⚫️重曹で消臭
表面に重曹をふりかけて数時間置き、その後掃除機で吸い取ります。自然な消臭効果があります。
⚫️天日干しと風通し
立てかけて風を通すだけでも湿気が減り、カビ臭さが和らぎます。
⚫️除湿シートやマットレスパッドを活用
敷くだけで汗や湿気を吸収し、カビやダニの発生を防ぎやすくなります。



手袋やマスクを装着して下さいね。
- こまめに換気する(窓を開けたり換気扇を回す)
- シーツやカバーは週1回を目安に洗濯
- 布団乾燥機や除湿機で湿気をコントロール
- マットレスを立てかけて空気に触れさせる
季節ごとの湿気対策も意識すると、カビやダニの発生を大幅に防げます。
梅雨や冬場は特に注意が必要です。
マットレスがカビ臭いなら買い替えも検討を


- 洗えるタイプは丸洗いや部分洗いでにおいをリセット
- 洗えないタイプは重曹や消臭・除菌スプレー、天日干し、除湿で対策
- カビ臭さ予防の基本は換気、シーツやカバー交換
マットレスがカビ臭いと感じたら、まずは干す、掃除する、消臭するの基本ステップを実践しましょう。
清潔なマットレスで快適な眠りを確保し、寝室全体の湿気対策も意識すると、長く健康的に使えます。
対策しても臭いが取れない場合には、マットレスの買い替えも検討してみてくださいね。
▼「この機会にマットレスの買い換えを考えている」という方はコチラ



